クマノミだけじゃない!沖縄のサンゴ礁に暮らす生きもの

こんにちは。
浜野なぎさです。

関西在住で、食べることが大好き!休日はアクティブに過ごしています。
現在興味を持っているのは、サンゴとダイビング!
自分自身が知ったこと・感じたことを発信する場として、ブログを書いています。
楽しんで読んでもらえたら嬉しいです。

前回は、クマノミについて紹介しました。
今回は、サンゴ礁に暮らす生きものについてご紹介していきます。

沖縄の海で探してみよう!サンゴ礁に住む生きものたち

◆ハゼ
サンゴ礁の近くでよく見ることができる魚といえば、ハゼの仲間です。
・アカメハゼ
名前の通り、赤い眼を持つ大きさ2センチほどのハゼ。
サンゴの先で休んでいる姿が見られるはずです。

・キイロサンゴハゼ
こちらも名前の通り、体が黄色いハゼ。
海の色にとても映えるので、見つけやすいです。
枝状のサンゴのなかで暮らしているので、ぜひ探してみてください。

◆サンゴカニ
サンゴの間で生活しているカニです。
カニと言っても、体長は2~3センチ。
サンゴの模様と似た体の色で、背景と同化しているので、少し見つけづらいかも!?
小さいけれど、勇敢にハサミを振り上げて威嚇してくるので、注意が必要です。

◆イバラカンザシ
サンゴの上に生えた植物のように見えるイバラカンザシ。
サンゴの表面に孔と呼ばれる穴をあけ、アンテナのように”にょき”っとサンゴの間から姿を現します。
近づくと、サンゴのなかに引っ込んでしまうので、あまり驚かさないように観察しましょう。

◆カンザシヤドカリ
イバラカンザシがサンゴの表面にあけた孔に住むカンザシヤドカリ。
長い2本の触手が特徴的で、この触手で海中のプランクトンを捕まえます。
実際に殻に住んでいるわけではありませんが、孔を住処にしていることから、この呼び名がついたといわれています。
頭をひょっこり出している姿は、なんだかかわいくて癒されます。

いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したのはごく一部ですが、サンゴ礁には多種多様な生きものが共存していますね。
ある意味、最近すっかり一般的になったシェアハウス!

実際に見てみたいけど、なかなか海に潜る機会もないし、自信もない…
という方も多いかもしれません!
ご安心ください。
沖縄の観光名所の1つ『沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館』でも、様々な沖縄に生息するサンゴを見ることができます。
次回は、『沖縄美ら海水族館』について書きたいと思います。

お楽しみに~。

(参考:マリンダイビングWEB(サンゴ礁で暮らすいきもの)

関連記事

TOP