7月18日は海の日!海の日にちなんだイベントを紹介!

こんにちは。
浜野なぎさです。

7月の祝日といえば海の日!
6月に引き続き、海への関心が高まる月です。
今回は、海の日にちなんだイベントについて調べてみました。

<目次>
1. 日本だけじゃない!「海の日」は海の恩恵に感謝する日!
2. 海の日にちなんだ取り組み!サンゴの産卵風景が見られるイベントも
3. 日本各地で開催!ブルーサンタの取り組み

1. 日本だけじゃない!「海の日」は海の恩恵に感謝する日!
海の日制定のきっかけとなった横浜港

毎年、7月の第3週目の月曜日が「海の日」。
2022年は、7月18日です。

そもそもこの「海の日」、何を記念した日かご存じでしょうか?
「海の日」は1996年に設定された国民の休日です。
元々「海の記念日」と設定されていた7月20日を海の恩恵に感謝するとともに、日本の繁栄を祝う日として設定されました。
「海の記念日」は、1876年明治天皇が灯台巡視船にて青森から横浜港に帰着された日を記念していたそうです。

国民の祝日を月曜日に移して3連休とする「ハッピーマンデー制度」導入に伴い、
2003年から現在のように7月の第3週の月曜日に設定されることとなりました。

世界各国でも日本でいう「海の日」を設定している国があります。
カナダ・イギリスは世界海洋デーとされている6月8日が「海の日」、
アメリカでは5月22日を「国立海洋デー」と定めています。

世界各国で「海の日」が設定されているということは、海の恩恵の影響力の大きさを感じますね。

2.「海の日」にちなんだ取り組み!サンゴの産卵風景が見られるイベントも
海の日にちなみサンゴに関するイベントを紹介

「海の日」にちなみ、各地でイベントも開催されています。
気になったものを少し紹介したいと思います。

◆サンゴ de Night(サンゴ デ ナイト)

高知県南西部。
柏島後浜(かしわじまうしろはま)でこの時期に期間限定で開催される「サンゴ de Night」。
夜ダイビングをしながら、運が良ければサンゴの産卵風景を見られるというイベントです。

海のなかに満点の星のように漂う産卵風景は、映像でみても圧巻です。
これを実際にみてみたい!

実施されるのは下記の期間です。
7月23日(土)~7月31日(日)
8月23日(火)〜8月31日(水)
9月23日(金)~9月28日(水)

◆さんごの森

ハンドタオルなどの販売を手掛けるBRANSHES(ブランシェス)という企業が取り組むさんごの森。
売り上げの10%をサンゴの植え付けに寄付するという取り組みです。

海の日にちなみ、12歳以下のこどもを対象に「お魚いっぱいのサンゴの海」というテーマで絵を募集。
優秀賞に選ばれると、書いた絵をプレートに印刷し、サンゴと共に植えてもらえるという取り組みです。
名前だけではなく、自分の絵もプレートにしてもらえるっていいですよね。

子どもの頃から絵心皆無の私でも、チャンスはあったかも!? 笑。

<参考情報>

https://www.branshes.jp/sango/

3. 日本各地で開催!「ブルーサンタ」の取り組み

海の日に全国規模で実施される取り組みといえば、「ブルーサンタ」!
赤いサンタクロースが子どもたちにプレゼントを贈るように、未来の子供たちにきれいな海をプレゼントしよう!という海をキレイにするごみ拾いの取り組みです。
素敵な取り組みですよね。

日本各地で開催されるため、ご自身のお住まいのエリアの近くでの参加が可能です。
イベントを主催したいという場合は、ホームページで事前登録を行えばこの「ブルーサンタ」の取り組みに参加することもできます。
終了後、参加人数や拾ったごみの数などの活動報告レポートを登録します。

当日は、「海」にちなんで青い色の服を着て参加するのがよさそうですね。

<参考情報>https://blueshipjapan.com/bluesanta/

このように、「海の日」にちなんだイベントがあちこちで開催され、海を守る取り組みに関心が高まる7月。
「海の日」に限らず、ごみを減らす、洗剤は自然由来の成分が多く含まれたものをできる限り使用するなど、私たちが今すぐにでも取り組めることもあります。

今回、「海の日」イベントを調べたことをきっかけとして、日々の生活を少し変化させてみようと思います。

綺麗な砂浜の写真。海の日をきっかけに考える海を守る取り組み。

関連記事

TOP